全員参加型会議ワークショップ開催報告

全員参加型会議のワークショップをとある企業さんで開催させていただきました。!

さて、さっそくワークショップの内容ですが、ほぼ何の勉強会か知らないままに集まっていただいた6名の社員さんに定時後の時間にワークショップ。改めて参加者の方へ提供できる「価値」を意識しながらワークショップを行うことができました。この場を提供してくださった@ShiroKappa さんに感謝。

最初にダイアログとファシリテーションについての認知度を知るために、始める前の時間で軽くヒアリング。それに応じて使うスライドを選んで、今回はオブラブさんでのライトニングトークス用のスライドをアレンジした軽めの説明スライドをつかいました。簡単に「ちょっと意識した会話」な話を済ませて、さっそく体感の時間に誘導。

まずは会議での自分の活かし方について考えてもらいます。例をいくつかあげましたが、唐突すぎてかなり混乱を招きました。。。反省‐‐。そして自分についての発表後に他己紹介で、各人のさらなる「活かし方」を探りました。ここの意図は、参加者の会議への参加状態を掘り下げながら、参加者同士の「会議での関係性」を再構築する部分として「お互いを知る」時間。ここは、グループコーチングを用いて参加者からの言葉を引き出します。

自己紹介、他己紹介会議での活かし方を決めてホワイトボードで共有したところで、実際にダイアログを開始。


テーマは「この6人で話したい会社についての話したいことは何か?」

ダイアログの時間はテーマを決める問いと決めたテーマで話す二段階にします。短い時間ですが、発散から収束までを体験するための仕組みです。テーマを決めるのに時間がかかりそうな場合も無理に収束せずに進めます。大事なのは、全員で話し決めることで、相手の話を聴く、自分の話を自分の言葉ですることを意識させて、ファシリテーションしていきます。ファシリテーターとして意識するのは、個人的な考えの集まりになるので、ちゃんとズレがある場合にズレていることを伝えること、それから自分の活かし方を意識させるとこ。

実は今回は活かし方を強く意識させすぎて、「役割」として認識させてしまったという反省点があります。「ちょっと意識」させることの難しさを知ることができました。テーマ決めを終えた時点での、ふりかえりとファシリテーターによる視点の共有が必要と認識。

ダイアログの中で体感してほしいことが「活かす」以外にもうひとつ。それは「感情」。

まだ持論の域を脱していないのですが、会議においても参加者がテーマに無関心な場合を除いて、参加者には様々な感情が発生します。私の場合話の中に「お金」の話が出てくると、それがたとえ貰う話であっても気持ちがざわつきます。(笑)全員参加型の会議においては、自分がどんな話題や、相手の仕草にざわつくのかを知っていれば、無意識にさがってしまう状況を「避ける」まではいかなくても、踏みとどまって自分にとってのよりよい会議に臨むことができると考えています。少しファシリテーターの心の在り方にも似ていますが、参加者の個性を活かし、既にある社内での関係性の中で互いに会話をして会議を進めるには必要なスキルだと感じています。ホワイトボードに書くことで問題と個人を分けることは、最近では普通に語られることですが、会議ではほとんど意識されない自分の感情に感覚を向けてほしいと思います。

この日も感情のモニタリングをしてもらいましたが、会議を中断させてしまう上に、今の感情を明文化するのは難しく未だ体感のさせ方が見つかり切れてない状況です。アンケートからヒントは得ましたので、フィードバックに感謝です。そのフィードバックをどう活かせるかが大事ですが・・。


この日のワークショップは決めたテーマの完全な収束まではいたらずに終了しましたが、時間ぎりぎりまで話し合ってもらいました。ダイアログの楽しさというか、「意外に話し合える」感覚をより長く感じてほしいと思っていたのですが、参加者からするとその後の解説やふりかえりがないと消化不良感の方が圧倒的に強いというのが、今回参加して頂いた方々からのアンケートから分かりました。

3時間程度のワークショップに、まだまだ盛り込みすぎということですね。次回にしっかり反映していきたいと思います。


ダイアログのすごさというのは、1回1回の楽しさや深さもありますが、ダイアログの場を続けていくことで「質のよい会話」が身について自身が気付かないうちに変化していくことです。関西弁を習得と言われたら、結局は習うより慣れろだし、今の自分の話し方も経験の積み重ねであり、ダイアログも同様に「経験は足せるけど、引くことは難しい」という領域のコトだと考えています。ダイアログがまずは楽しいこと。それが続けていく一番の学びと信じて、これからもダイアログファシリテーターをやっていこうと改めて思いました。


参加者のみなさんには22時過ぎまで真摯にお付き合い頂き本当にありがとうございました。

興味をもたれた企業さんがありましたら、ご連絡ください。現時点では自分の学びの時間でもあるので、無料で実施させていただいています。ご協力いただければうれしいです。ダイアログファシリテーターの居る場の体感、そして参加者の言葉で成り立つ会議の面白さを体感していただけます。