2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【○○のファシリテーター】Vol.01 ふりかえりのファシリテーター その1「事前」

ふりかえりの場をファシリテーターとして私がやる場合に私が何をして何がファシリテーターに起きているかということを考えてみました。 まずふりかえりで出たアウトプットを何に使いたいか、活かしたいか、活かさなくてもいいかを考えます。依頼をされた場合…

ファシリテーターの持つべき癖

ファシリテーターの学び方に必要なことのひとつとして、内に向いた場と外に向いた場の2つの違いを意識できることや、場において自分の感情を意識できることなどの「意識できる」を自分なりの感覚に落として明文化やイメージ付けおくことかなと。 特に自分の…

ファシリテーターを場に入れる

場においてはファシリテーター自身が何を感じているかが大事なことのひとつです。 何かをファシリテーションする場合、参加者が満足してそうかが気になったりします。そんな状態で自分のことを見るとかむずかしいと感じるかもしれないですね。 場のサービス…

ファシリテーターの学び方(体験重視型)

ファシリテーターの学び方について私なりの私見を走りがいてみました。 比較的体感優先なので、参加したイベントがよかったなぁと感じた時にはファシリテーター視点でイベントをふりかえります。もちろん参加者としての感覚も大事ですから、最初はイベントの…

オレオレファシリテーターに気付いた時の話

以前、ファシリテーターとして自分が大事にしているもの。という事で走り書きをしたのですが、その中で、自分がファシリテーターとしての学びを止めた時期にオレオレファシリテーと化していた時期があったと書きました。その後、自分で凹んだので、ちょっと…

ファシリテーターの学び始め方

ファシリテーターという言葉が一般的な新聞にも取り上げられるようになり、イベントなどにファシリテーターがいる場も増えてきた。知り合いにも実践者も多い。 では、ファシリテーターにはどうやったらなれるのか…。 この質問はなかなか簡単には答えられない…

今、ファシリテーターとして大事にしていること

ある方から「ファシリテーターをしていて大事にしていることは?」…というお題をもらったので、まとめてみました。 ファシリテーターを始めた頃に大事にしていたことは、「話している内容自体への非介入」と「対話の見える化」と「知らない人同士の最初の出…