2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

とあるファシリテーターの場の感覚

先日自分の場での感覚について人と話していて、なんとなく文字にできそうだったのでしてみました。ちょっとポエミーですけど、感覚知ってことでご容赦くださいw 受け取れないものは渡さない。だから受け取れるカタチにしてみる。ただこの繰り返し。 いい意…

ファシリテーターの弟子

2015年07月25日(土)に仙台で行われたIT勉強会にファシリテーターとしてJoinしてきました。この仙台での「レッツゴーディベロッパー」という集まりには、今年で3回目の関わりを持たせてもらっています。 昨年までは自分自身がメインのファシリテーターとし…

研修ファシリテーターのセッションデザイン

「ふりかえり」をなぜするのか? 来月依頼された研修のスタートはそこから始めようとしている。 回答を教えない研修をやってから、考えることで土壌ができあがり、自分で汲んできた水を染み込ませることが大切なことと理解する。そこには思考の流れが潜在す…

ファシリテーターにとっての「中庸」

少し調子にのると、ちゃんと自分の驕りを正そうとする何かが起きる。 今回も、多くの方にご迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。。m(_ _)m 私にとって「中庸」はファシリテーションにも人生につながっている。 特に会社組織から切り離されて、身一つに…

パネルディスカッションのファシリテーターをする前に打ち合わせのファシリテーターをやった話

カンファレンスのコンテンツにファシリテーターを登壇側に選べば、もれなく当日までの打ち合わせに専属ファシリテーターがつきます...的に事前打ち合わせの場でファシリテーターをしている私がいました。( ̄▽ ̄;) 今度関わるゲーム関連のカンファレンス、CED…

関わる場の「過去」を大切にあつかうファシリテーターの視点

ありがたいことにファシリテーターの依頼を受けることは増えてきた。会社の中の大事な会議や、イベントのクロージングセッション、ワークショップ。どの場でも事前にお願いしてきた方の想いの確認と、可能なら、場(集まり)のいつもの状態にも参加させても…

とあるファシリテーターのとある打ち合わせ後の帰り道で考えたこと

あるがままは、手を加えても、整えても、あるがまま。 あるがままは、手を加えない、整えないのが、あるがまま。そう考えることで、自分のやれることをしない言い訳に使っている自分が居た。 もちろん、手を加えない、整えないのも、あるがまま。そのあるが…

英語学習勉強会MPPについて

私が裏方をしている勉強会のひとつにMPPというのがあります。「MPP」は端的にあらわすと、英語学習について学ぶコミュニティです。 MPPはMajide Perapera Projectの略で、私たちが求めているのは「英語の知識習得」ではなく、ぺらぺらと話せることが目的では…