がお流スキルワークショップ:『質問発想ゲーム』
以下の要領で、コーチングのスキル・ワークショップを開催します。
本勉強会は、高柳(プロフィール)主催でお送りします。
コーチングスキルの練習の場としてご活用ください。
■■質問発想ゲームとは■■
コーチングにおいて「質問」はスキルにあたります。スキルである以上、訓練が必要です。
その訓練方法は様々で、クライアントへの効果的なフィードバックを意識したり、
実際のシチュエーションを想定したロールプレイを行ったり、
またコーチ同士の意見交換などで「質問」の質、スキルを高めていると思います。
私も実際に、クライアントを想定したロールプレイで訓練を行っていますが、
その中でついテーマに意識がいってしまい、いつも使っている質問を多様する傾向に
陥りやすいことに気付きました。つまり質問を考える一瞬の間に脳に浮かぶ単語が
ルーチンワークのように決まってきてしまっていることに気づいたのです。
そこで、今回のワークショップはロールプレイなどの訓練とは異なり、
クライアントから発せられる答えに含まれるエッセンス(単語)を
普段の流れにない方向に強制的に変換、発想し質問に利用するという練習を
ゲーム形式で行ってみることで身につけられるか実験したいと思います。
■■ワークショップ内容■■
1.座学
・質問を発想する
2.実践
・質問発想ゲーム
3.ダイアログ
・発想について
※内容については当日一部変更される可能性があります。
■■インフォメーション■■
日時 : 2009年05月31日(日) 10:00〜12:00
参加費 : 500円 (当日徴収)
定員 :10名
連絡先 : 参加申込、お問い合わせ等は(mail:gaoryu@mbf.nifty.com)まで
締切り :2009/05/28(木)
場所 :駒込地域文化創造館・第4会議室
JR山手線駒込駅北口下車 徒歩約2分
地図、会場詳細↓
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_komagome/index.html