【告知】参画するイベント・参加したいイベント
今年は自分の行動のアウトプットを心がける1年にしたいということでここでも告知を載せてさせていただきます。
▼ファシリテーターとして参画するもの【仮でも決定しているもの】
1.「勉強会におけるダイアログファシリテーションプランを創ってみよう!」(仮)
日時:2011年04月08日(金)19時〜21時半(懇親会:22時半まで)
場所:株式会社ジー・ブーン(最寄駅 JR秋葉原駅)
東京都千代田区神田須田町2-19 野村第3ビル 6F
内容:最近、いろいろな勉強会に参加させていただきますが、その中で
勉強会などでは講演者の話を聞くだけでなく参加者同士での対話も大切な勉強の要素だと
改めて思うようになりました。
そこで、私がファシリテーターをする時の体験や、ファシリテーターとしてのポイントを皆さんにお話しし、
実際にみなさんそれぞれのファシリテーションプランを作ってみていただきたいと思います。
詳細:作成中
※株式会社ジー・ブーンさんをお借りして2か月に1度定期的にセミナーを行っていきます。
2.「Agile Japan 2011」
日時:2011年04月15日(金)13時〜
場所:日本アイ・ビー・エム株式会社 本社セミナールーム
東京都中央区日本橋箱崎町19-21
内容:Agile(アジャイル)という開発手法でありながら、
参画する人のワークスタイルまでにも変化を起こす手法です。
私はイベントのふりかえりセッションをワールドカフェ形式で
ファシリテーションさせていただきます。
費用など詳細は公式サイトにて→「Agile Japan 2011公式サイト」
3.「最高の居場所LIVE ライトニングトークス」
日時:2011年04月23日(土)13時〜18時(懇親会:20時まで)
場所:未定(都内で調整中)
内容:IT系のイベントで見ることも多くなった「ライトニングトークス」についてのイベントです。
「ライトニングトークス」とは、スライドを利用した5分間のショートプレゼンの手法で、
以前、ライトニングトークスの大きなイベントも行われたことがあります。【参照】
まだ企画段階ですが、体感、作成、実践と知るだけではなく、「使える」というところを
目的としたイベントをと考えています。
※「最高の居場所」というコミュニティ会員向けイベントにつき。ご参加されたい場合は、
コミュニティへの招待が必要になります。
▼参加者として参加したいもの
1.「子供のためのTOC講座」
日時:2011年03月17日19時〜22時
場所:タイワハウス(京王線 笹塚駅)
東京都渋谷区笹塚2−42−17 十号商店街沿い でんきのあきもと2F
内容:企業や公共の改善に用いられるTOC(Theory of constraint)は
子供自身での問題解決にも使うことができるという岸良裕司先生の講演。
子供に対してわかりやすく説明することを考えたわかりやすい説明。
子供を持つ親、保育士さんが学ぶことで子供の育成も変わっていく。
詳細:申込サイト準備中
2.「要求開発アライアンス 3月定例会『要求開発実践の現場から’11SPRING』」
日時:2011年03月24日(水)19時〜21時(懇親会:23時まで)
場所:日本総合システム株式会社様 大会議室(最寄駅:大江戸線「東新宿」)
東京都新宿区新宿6-24-16
内容:システムを作る上で必要な「要求」とは最初から決まっているものではなく
作り上げる工程で「開発」されていくものだ。という考えを元に、
使い手が本当に必要なものを導き出すための手法についての勉強会。
詳細:申込サイト
3.「インフラジスティックス Developer Days 8 in 東京」
日時:2011年04月20日(水)13時〜18時半
場所:秋葉原UDX 6F セミナールーム(JR 秋葉原駅 電気街口より徒歩2分)
東京都千代田区外神田4-14-1
内容:Silverlightでの開発方法、事例発表
詳細:公式サイト
他にも、これからやりたいことがいっぱいですので、よろしくお願いします。